判例・裁判例コラム

私傷病休職からの復職者の症状が悪化したときの対応〜休職期間がもう残っていない場合はすぐに退職扱いになるのか?

東京地裁R6.12.10

適応障害を発症して31日間の特別休暇取得後に休職していた従業員が93日間の私傷病休職を経て復職。しかし、その翌月、会社は、この従業員について再休職が必要な状態になったと判断。就業規則では、休職の上限日数は93日であり、同一または関連傷病による再休職の場合は、すでに取得した休職期間を休職の上限日数から差し引く旨の規定あり。休職期間がもう残っていなかったため、会社は休職期間満了により自然退職になった旨をこの従業員に通知した。
→カルテによればドグマチールの処方量が増やされており、症状は特別休暇取得開始時と比較しても、必ずしも改善傾向になかった。復職後、会社は業務量をかなり軽減し、それによって生じた余分な時間に演習問題を行うようにこの従業員に指示していたが、従業員はこれを行うことができておらず、業務遂行能力はかなりの程度減退していたと認められる。さらに復職後に職場のトイレに閉じこもり、「死ぬまで仕事をする 」と発言するなどしており、その行動は健康な心身の状態にある者の行動とは言えない。会社が指定した医師はこの従業員と面談し、症状が強く就労は不能で自宅療養が必要と判断している。再度、就業規則の休職事由に該当したというべきであり、休職期間満了により退職となったというべきであると判断。

サイボウズの記録に基づく残業代請求が認められなかった事例前のページ

ピックアップ記事

  1. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  2. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  3. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  4. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  5. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    適応障害で休職し、東京本社に復職した従業員に対する、仙台への転勤命令の可否

    東京地裁R5.12.28適応障害で休職していた従業員が東京本社に復職…

  2. 判例・裁判例コラム

    35年以上続いた定期昇給を中止できる?

    東京地裁R5.10.30学校法人が35年以上行なってきた4月の定期昇…

  3. 判例・裁判例コラム

    会社の要請に反する行動を理由とする降格

    仙台高裁R5.1.26基本給=等級給+評価給と定め、等級給は等級に応…

  4. 判例・裁判例コラム

    業務命令に応じない従業員への対応事例②

    東京高裁H14.9.30上司の業務上の指示に従わない女性社員に対し、…

  5. 判例・裁判例コラム

    自宅待機状態を続けさせたことが違法な退職勧奨であるとされた事例

    東京地裁R6.4.24嫌いな人物はとことん追い詰める、高圧的な態度で…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    運転手に支給する無事故報奨金は割増賃金の算定基礎に含める必要がある?
  2. 判例・裁判例コラム

    主治医は復職可、産業医は復職不可と診断した従業員の復職可否について裁判所が判断し…
  3. 判例・裁判例コラム

    外国人技能実習生の指導員について事業場外労働のみなし労働時間制の適用を否定した高…
  4. 判例・裁判例コラム

    「復職可能であり、3か月間は短時間勤務及び軽度業務に限る配慮が必要」と主治医が診…
  5. 判例・裁判例コラム

    小規模企業の整理解雇では役員報酬の削減が必要?
PAGE TOP