判例・裁判例コラム

タクシー乗務員の10分を超える駐停車時間を自動的に休憩時間扱いする運用の可否

大阪地裁H21.9.24
タクシー会社が36協定で「タクシー乗務中、車両の運行を管理するPOSシステムの記録において、空車時車両停止時間が10分を超える場合は、車両停止開始時刻から停止時間を休憩時間とする」と定め、システムで10分を超える停車があった場合にこれを自動的に積算して休憩時間として扱う運用をした。しかし、乗務員がこの休憩時間についても賃金請求
→タクシー乗務員は、流し営業だけでなく無線配車や待機場所における客待ち営業も行っていたのであるから、10分間空車で停車しているからといって、その時間中、タクシー乗務員が労働から完全に解放されていたといえるものでないことは明らかである。そうすると、POSシステムの記録をもとに休憩時間を認定することはできないと判断

午前9時を始業時刻とする会社で午前8時より前にタイムカードがされていた場合の早出残業代の扱い前のページ

残業代の支払期日次のページ

ピックアップ記事

  1. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  2. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  3. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  4. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  5. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    通勤中の電車内で盗撮行為を行った課長を懲戒解雇した事案

    名古屋地裁R6.8.8課長が通勤中の電車内で口を開いたリュッ…

  2. 判例・裁判例コラム

    復職可否の立証責任

    東京地裁H25.1.31復職可否の立証責任労働者の治療・回復に係る情…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    ジョブ型雇用でポストが失われた場合に使用者に求められる解雇回避措置の内容
  2. 判例・裁判例コラム

    変形労働時間制採用のために就業規則に260ページにわたる別表を設けてシフトパター…
  3. 判例・裁判例コラム

    聴覚障害のある職員に対する配慮として会議の筆記サポートが必要?
  4. 判例・裁判例コラム

    送別会帰りのタクシーでのセクハラについて会社は使用者責任を負う?
  5. 判例・裁判例コラム

    試用期間中に逮捕・勾留された従業員を解雇した事案
PAGE TOP