判例・裁判例コラム

協調性欠如などの問題がある従業員に年賀状の宛名シール貼りを1日1000枚のペースで行うように命じたことは不法行為?

東京地裁R5.10.25
協調性や事務処理の効率性に問題があり、これらの点について具体的に指摘されたにもかかわらず改善できていなかった、勤続2年目の従業員に対し、上司が年賀状の宛名シールの貼り付け作業を1日1000枚のペースで行うように命じた。従業員はこれが肉体的精神的苦痛を与える業務を命じたものであり、不法行為であると主張。
→たしかに、この作業は以前は複数の従業員で手分けして行っていたものであり、それにもかかわらず、1人にのみに行わせ、しかも従業員から手首と肩がきついので、1日700枚のペースでも大丈夫かとの問い合わせがあったのに上司は何の応答もしなかったのだから、配慮が足りない面があることは否定できない。しかしながら、現に従業員は1日700枚のペースで作業を続け、上司もそれに異論を唱えていないことからすると、従業員から作業軽減の申出があったにもかかわらず、上司が1日1000枚のペースで貼り付け作業を行わせ続けたとまでは認められない。したがって、配慮が足りない面はあるものの、年賀状シールの貼り付け作業を行わせたことが不法行為を構成するとまではいえないと判断。

パソコンの共有フォルダに保存した就業規則の効力前のページ

退職後6か月間、半径2キロ以内での独立開業を禁止する競業避止規定の効力次のページ

ピックアップ記事

  1. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  2. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  3. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  4. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  5. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    復職可否の立証責任

    東京地裁H25.1.31復職可否の立証責任労働者の治療・回復に係る情…

  2. 判例・裁判例コラム

    暴力・暴言繰り返す社員の解雇

    東京地裁R6.10.22上司の顔面をたたいて眼鏡を落下させる…

  3. 判例・裁判例コラム

    復職可否の診断書が障害年金診断書と矛盾!東京地裁の判断

    東京地裁R7.3.14うつ病で休職していた従業員が、主治医に…

  4. 判例・裁判例コラム

    労働者の適性を判断する試用目的での有期雇用契約

    東京地裁R6.9.26広告代理店が人材紹介会社から紹…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    タクシー会社で一定時間を超える駐停車時間は休憩時間と扱う旨を就業規則で定めること…
  2. 判例・裁判例コラム

    不備のある定額残業代を就業規則変更によって有効にできる?
  3. 判例・裁判例コラム

    定年後再雇用 有期雇用の更新時に転勤を命じることの可否
  4. 判例・裁判例コラム

    採用内定後のバックグランドチェックの結果に基づく内定取り消し
  5. 判例・裁判例コラム

    適応障害で休職し、東京本社に復職した従業員に対する、仙台への転勤命令の可否
PAGE TOP