判例・裁判例コラム

大声で非難する発言を理由とするけん責処分

東京地裁R6.6.27

学校法人において、養護教諭の業務負担が過剰であるとして労使間の意見対立が生じていた中で、朝の打ち合わせで校長が養護教諭の増員はすぐにはできないと発言。これに対し、教員が大声で、「みんないいのかよぉ、これでよぉ。」「大丈夫?学校守ってくれないんだよ。」と発言。校長から「大きい声を出さないでください。」などと注意を受けたにもかかわらず、他の教員と共に大声で「あなたが偉いんでしょ。あなたが一番偉いんじゃないですか。」などと校長を非難した。教員のこれらの発言について学校法人は譴責の懲戒処分をした
→「大きい声を出さないでください。」などと制止したことは、注意指導であり、業務命令であるとまでは認められないから、その後大声を出したことが業務命令に対する不服従の懲戒事由にあたるとはいえない。しかし、職場の規律を乱す行為であるから、「風紀を乱し、素行不良のために他に悪影響を及ぼすおそれのあるとき」の懲戒事由に該当する。教員は養護教諭の業務負担を軽減するよう訴える発言であるから懲戒事由に該当しないと主張するが、行為の目的や内容が正当であっても、大声を出すことが許されるということはない。譴責処分は有効と判断。

相手を論破するような話法を多用する新入社員の解雇前のページ

教頭を侮辱的な言葉で非難する教員に対する懲戒処分次のページ

ピックアップ記事

  1. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  2. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  3. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  4. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  5. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    中古車買取店の店長が管理監督者にあたるかが問題になった事案

    岐阜地裁R6.8.8中古車買取店の店長が時間外労働割増賃金を請求→店…

  2. 判例・裁判例コラム

    アルバイトをシフトに入れなかった使用者の責任

    東京地裁R6.3.26コロナ禍で休業していたラーメンチェーン…

  3. 判例・裁判例コラム

    サイボウズの記録に基づく残業代請求が認められなかった事例

    東京地裁R7.1.17建設業者で職人の手配や現場の管理などを…

  4. 判例・裁判例コラム

    ストーカー被害の申告を延々と繰り返す事務職員に対する懲戒処分

    大阪地裁H28.6.9生命保険会社の事務職員が同僚からストーカー行為…

  5. 判例・裁判例コラム

    職場内で秘密録音したデータを民事訴訟の証拠として利用できる?

    東京高裁R5.10.25歯科医院に勤務する職員が、理事長が院内で自身…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    雇用契約書に明記した固定残業代の主張が認められなかった事例
  2. 判例・裁判例コラム

    年功序列的賃金制度から成果主義的給与体系への就業規則変更を行った事案
  3. 判例・裁判例コラム

    休職者が産業医の面談は圧迫面接だと主張した事案
  4. 判例・裁判例コラム

    自宅待機中の従業員に対する出社命令
  5. 判例・裁判例コラム

    採用内定後のバックグランドチェックの結果に基づく内定取り消し
PAGE TOP