判例・裁判例コラム

自宅待機中の従業員に対する出社命令

東京地裁R6.4.24

嫌いな人物はとことん追い詰める、高圧的な態度で1時間以上自席の前に立たせて説教する、上司からの改善指導にも激昂して反抗するなどの問題があった職員について、銀行が退職勧奨を行い、自宅待機を命じた。銀行は自宅待機命令後も給与を支給しつつ、職員と面談を実施するなどしていたが、職員が職場復帰を求めて紛争化。代理人をつけて、自宅待機命令が違法であると主張し、銀行に実態の確認及び謝罪を要求するなどした。
自宅待機命令から3年を過ぎたころから、職員は銀行からの連絡に全く応答しなくなった。銀行は出勤を命じることを検討している旨を書面で伝えたうえで、業務命令として就労を継続する意思の有無や就労できる健康状態かどうかの回答を職員に求めたが、職員が応じなかったため、業務命令違反として厳重注意にすることを通知。そのうえで出社を求めたがやはり応じなかったため、けん責処分とすることを通知。さらに出社を求めたがやはり応じなかったため、出勤停止処分とすることを通知。その後も銀行は3回にわたり就労を継続する意思の有無や就労できる健康状態かどうかの回答を求めたが職員は回答せず、銀行は面談の提案もしたが職員は応じないと回答した。そのため、銀行はこの職員を懲戒解雇
→正当な理由なく業務命令に違反して欠勤を繰り返しており、こうした労働者を放置していては企業秩序を維持することは困難だったといえる。銀行は段階を踏み改善の機会を与えており、職員は懲戒処分を受けても、就労を継続する意思の有無や健康状態について回答しなかったのだから、改善の可能性もなかった。本件の自宅待機命令は限度を超えた退職勧奨として部分的に違法であるものの、使用者が先行して違法行為をすれば使用者の業務命令に従わなくてよいということにはならないし、自宅待機命令によって職員が銀行に対して不信感、恐怖感を抱いた可能性はあるのの、就労を継続する意思の有無や就労できる健康状態かどうかの回答を求めるという業務命令の内容等に照らせば、そのことによって業務命令違反及び欠勤について正当な理由があるということはできない。懲戒解雇は有効と判断。


労働経済判例速報2567号

出勤停止の懲戒処分通知書を従業員が返送した場合の効力前のページ

自宅待機状態を続けさせたことが違法な退職勧奨であるとされた事例次のページ

ピックアップ記事

  1. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  2. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  3. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  4. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  5. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…

関連記事

  1. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)

    判例・裁判例コラム

    業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)

    事件の概要従業員が、会議への参加や業務の引き継ぎ等の業務命令…

  2. 判例・裁判例コラム

    どのくらいの時間数の副業なら本業に支障を生じさせると認められる?

    東京地裁R3.7.8集団住宅の管理員として有期雇用されていた…

  3. 判例・裁判例コラム

    送別会帰りのタクシーでのセクハラについて会社は使用者責任を負う?

    東京地裁R5.5.29上司の送別会の帰りのタクシーで上司が部下の女性…

  4. 判例・裁判例コラム

    住民票記載事項証明書の不提出を理由とする解雇の有効性

    東京地裁R6.9.25会社が自社が雇用した清掃作業者に再三にわたり住…

  5. 判例・裁判例コラム

    能力主義的賃金制度導入の失敗例

    長野地裁H22.3.26病院が職員の就業規則を改定して賃金制度を変更…

  6. 判例・裁判例コラム

    過半数代表選出にあたり無投票者は有効投票にみなすと定めた場合の効力

    松山地裁R5.12.20大学が過半数代表者選出規程に、信任投票で投票…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    試用期間満了20日前の解雇が解雇の選択の時期を誤ったものであり無効と判断された事…
  2. 判例・裁判例コラム

    「頭おかしいから。」「水商売やってた人間が。」などと部下を罵倒した支配人を普通解…
  3. 判例・裁判例コラム

    会社はどこまで注意喚起すれば安全配慮義務を果たしたといえる?
  4. 判例・裁判例コラム

    夏季休暇が「休日」なのか「休暇」なのか、が争点になった裁判例
  5. 判例・裁判例コラム

    労災請求における事業主証明の拒否が問題になった事案
PAGE TOP