判例・裁判例コラム

注意指導を受けている最中に、その様子を無断録画した職員の解雇

東京地裁R6.10.24
学校法人が社会科の教員を解雇。①校内で入試の片付けが行われている様子を無断録画した、②教頭らから注意・指導を受けている最中に、その様子を承諾なく撮影し続け、撮影をやめるよう注意を受けるまで無断撮影を継続した、③職員会議に参加している最中に、その会議内容を許可なく録音し、校長から録音機の提出を求められると、ペン型録音機をへし折って提出したなどの問題があった。
→①及び②については、動画データが外部に流出するなど、学校運営に重大な支障を生じたと認めるに足りる証拠はない。また、③については、当時、学校法人において、別の教員の言動が動画データとして外部に流出したり、職員会議の内容が新聞に流出したことが問題になっており、その調査が実施されていた中で、解雇された教員は学校による調査を問題視していたことがうかがわれる。ペン型録音機を用いて会議内容を録音していたことは、解雇された教員の認識としては、自分が情報を漏えいしたと濡れ衣を着せられてはたまらないという自己防衛等を理由とするものであったものといえ、不当な目的があったものとまでは認められない。そして、ペン型録音機によって録音された内容が外部に流出したことを認めるに足りる証拠はなく、職員会議を録音したことによって、学校の運営に重大な支障を生じさせたとは認められない。解雇無効と判断

懲戒解雇の理由はあとで追加できる?前のページ

65歳まで継続雇用されるためには定年前に退職することを要する制度は高年法違反?次のページ

ピックアップ記事

  1. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  2. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  3. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  4. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  5. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    精神疾患からの復職にあたり、配転命令を拒否する従業員への対応事例

    東京地裁R5.12.28東京本社勤務の従業員が仙台支店への配転を命じ…

  2. 判例・裁判例コラム

    早出残業の残業代請求が認められた事例

    仙台高裁R5.11.30歯の補綴物及び義歯の製作等を業とする株式会社…

  3. 判例・裁判例コラム

    ジョブ型雇用における能力不足解雇

    東京地裁H28.6.1海外証券会社の日本法人が営業職を解雇→本件労働…

  4. 判例・裁判例コラム

    日報を提出しない従業員に対するけん責処分

    東京地裁R6.5.30営業所長の再三の提出指示にもかかわらず、営業日…

  5. 判例・裁判例コラム

    試し勤務の提示を拒否した従業員の復職可否判断

    静岡地裁R6.10.31メンタルヘルス不調者の復職にあたり、…

  6. 判例・裁判例コラム

    公益通報の9か月後にされた配転命令は適法か?

    宇都宮地裁R6.1.12公益通報後の配置転換の違法性従業員数約200…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    適応障害による休職者の復職可否判断
  2. 判例・裁判例コラム

    残業代の支払期日
  3. 判例・裁判例コラム

    他の勤務先での就業状況を知らなかった場合でも通算による割増賃金の支払義務があるか…
  4. 判例・裁判例コラム

    会社はどこまで注意喚起すれば安全配慮義務を果たしたといえる?
  5. 判例・裁判例コラム

    営業担当者について退職後6か月間に限って同業他社への就職を禁止する誓約書の効力
PAGE TOP