判例・裁判例コラム

出勤停止の懲戒処分通知書を従業員が返送した場合の効力

東京地裁R6.4.24
出勤停止の懲戒処分を受けた銀行職員が通知書を受けとっていないから処分は無効だと主張
→職員は銀行から簡易書留によって送付された通知書の受領を拒絶するとともに、その後普通郵便によって送付された通知書も銀行に返送している。職員が書面の受領を不当に拒絶したというべきだから、銀行の意思表示は通常到達すべきであった時に到達したとみなされる(民法97条2項)。職員の主張には理由がないと判断

労働経済判例速報2567号

就業規則に休職期間の延長規定を設けた場合の効力前のページ

自宅待機中の従業員に対する出社命令次のページ

ピックアップ記事

  1. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  2. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  3. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  4. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  5. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    職務等級制度における給与減額・配置転換の限界

    退職勧奨を断ったら「給与半減の事務職」へ配転。東京地裁の判断は?東京…

  2. 判例・裁判例コラム

    就業規則による民法536条2項の適用排除が認められた例

    函館地裁S63.2.29タクシー会社が人身死亡事故を起こした乗務員を…

  3. 判例・裁判例コラム

    夏季休暇が「休日」なのか「休暇」なのか、が争点になった裁判例

    東京地裁H30.7.18就業規則で土日祝と年末年始を所定休日と定めて…

  4. 判例・裁判例コラム

    職場内での悪影響を理由に復職不可とできる?

    横浜地裁H30.5.10うつ状態と適応障害で休職中の職員について主治…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    就業時間外の性犯罪による懲戒解雇
  2. 判例・裁判例コラム

    役職手当を固定残業代と定める規定の有効性
  3. 判例・裁判例コラム

    特許事務所が入所時に従業員に提出させた競業避止義務の誓約の効力についての判断事例…
  4. 判例・裁判例コラム

    労災認定されて休業中の従業員の解雇
  5. 判例・裁判例コラム

    自宅待機状態を続けさせたことが違法な退職勧奨であるとされた事例
PAGE TOP