判例・裁判例コラム

特許事務所が入所時に従業員に提出させた競業避止義務の誓約の効力についての判断事例

大阪地裁H17.10.27
特許事務所が入所者に「退職後2年間は、事務所の顧客にとって競合関係を構成する特許事務所・法律事務所に就職しない」とする誓約書を提出させた。
→一応、再就職禁止先が限定されているが、「事務所の顧客にとって競合関係を構成する」との文言の意味は一義的に明確であるとはいい難い。この誓約を守るためには、退職者は事務所のすべての顧客が依頼している案件を把握したうえで再就職先がその顧客から依頼を受けているか否かを調査しなければならないが、本件で事務所は顧客から委任を受けている分野の一覧を開示するなどもしておらず、退職者は禁止される再就職先にあたるかどうかの判断もできない。さらに、退職者は弁理士の補助者にすぎず、高い地位、高い報酬を得ていたわけではないことなどを考慮すれば、誓約書の条項は退職者の職業選択の自由を不当に制約するものであり、無効と判断。

パソコンの共有フォルダに保存した就業規則の効力前のページ

退職後6か月間、半径2キロ以内での独立開業を禁止する競業避止規定の効力次のページ

ピックアップ記事

  1. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  2. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  3. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  4. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  5. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    1年単位の変形労働時間制を定める就業規則の不備

    東京高裁R6.5.15引っ越し業者が労使協定を締結して1年単位の変形…

  2. 判例・裁判例コラム

    売上額に応じて支給される業績給は労基法施行規則19条6号の出来高払制賃金にあたる?

    東京地裁立川支部R5.8.9引越運送会社が運転手の給与について、基本…

  3. 判例・裁判例コラム

    年功序列的賃金制度から成果主義的給与体系への就業規則変更を行った事案

    東京地裁H30.2.22家庭教師派遣事業などを行う会社が、年功序列的…

  4. 判例・裁判例コラム

    休職者が産業医の面談は圧迫面接だと主張した事案

    名古屋地裁R3.8.23うつ病による休職からの復職後、再度休…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    夏季休暇が「休日」なのか「休暇」なのか、が争点になった裁判例
  2. 判例・裁判例コラム

    部下の上司に対するハラスメントについての懲戒処分
  3. 判例・裁判例コラム

    合同労組に加入する従業員に時間外労働を命じないことは不法行為?
  4. 判例・裁判例コラム

    注意指導を受けている最中に、その様子を無断録画した職員の解雇
  5. 判例・裁判例コラム

    就業規則に休職期間の延長規定を設けた場合の効力
PAGE TOP