判例・裁判例コラム

現勤務先の利益より、元勤務先への義理を優先してよい?

東京地裁R6.10.23

不動産売買を事業とする会社の従業員が、マンション売却を希望する見込み客を競合他社に紹介し、コンサルティング業務料名目で個人的に報酬を得た。これを見つけた会社が労働契約における債務不履行であるとして損害賠償請求。従業員は、この見込み客と初めて接触したのは、以前の勤務先の代表者の担当顧客としてであり、この代表者の顧客と認識していたからそちらに紹介したのであり、従業員としてアプローチすべき見込み客の範囲には含まれないと反論した。

→新規顧客の開拓はこの従業員の職務内容の1つであり、また、就業規則において、職務上の地位を利用した私的取引や無許可の副業が禁止されていた。このことからすれば、従業員は労働契約上の義務として、見込み客と勤務先の間での取引成立に向け、誠実に職務を遂行すべき義務を負っていた。前職の関係での競業避止義務などに違反しない限り、従業員は、従前から有していた人脈も生かして現在の勤務先のために営業活動をすべきである。従業員がこの義務を果たしていれば、会社はこの見込み客と取引できた蓋然性が認められるから、従業員は会社に対し、債務不履行責任を負う。従業員に会社が失った利益分として310万円の支払いを命令。

在宅勤務日のさぼり行為が発覚した場合に解雇できる?前のページ

会社が傷病手当金の申請に協力しなかったことを理由とする損害賠償請求次のページ

ピックアップ記事

  1. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  2. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  3. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  4. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  5. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    雇用契約書に明記した固定残業代の主張が認められなかった事例

    東京地裁R5.1.26雇用契約書で「基本給16万円、職務手当18万円…

  2. 判例・裁判例コラム

    朝礼で職員同士が仲が悪いと発言した代表取締役の不法行為責任

    東京地裁R6.11.13代表取締役が朝礼において、全職員の前…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    精神疾患からの復職にあたり、配転命令を拒否する従業員への対応事例
  2. 判例・裁判例コラム

    試用期間満了20日前の解雇が解雇の選択の時期を誤ったものであり無効と判断された事…
  3. 判例・裁判例コラム

    郵便局職員の制服への着替え時間は労働時間?
  4. 判例・裁判例コラム

    長時間労働者に早く帰宅するように指導しても帰らない場合に会社がとるべき対応
  5. 判例・裁判例コラム

    特許事務所が入所時に従業員に提出させた競業避止義務の誓約の効力についての判断事例…
PAGE TOP