判例・裁判例コラム

上司の腹部をつついてちょっかいを出すなどしていた女性部下が、その上司によるセクハラ被害を訴えた事案

東京地裁R5.12.15

50代の男性課長が20代女性部下とエレベーターに乗り、女性部下がエレベーターから降りる際に立ち止まったので、女性部下の臀部を手の平で2回たたいた。これについて女性部下がコンプライアンス推進室に通報し、会社は課長にセクハラを理由に懲戒降格処分を行った。課長は、この事件の前から、女性部下とLINEのやりとりがあり、その中で女性部下が「かちょ」と呼んだり、「これからも仲よくしよーねー!」と記載したことがあった、また、女性部下が課長の腹部をつつくなどしてちょっかいを出すことがしばしばあり、課長もこれに応じて女性部下の大腿部を叩くように触っており、そのようなことが10回以上あったという経緯を主張。懲戒降格処分は無効であると主張した。
→確かに本件では、女性部下の側から親密な内容のLINEが投稿されたり、課長の腹部を頻繁に触ることがあった。しかし、課長の立場からすれば、部下に従業員同士の適切なコミュニケーションの取り方を指導すべきところ、そのような指導をすることなく、自分からも繰り返し女性部下の身体を触り、最終的には課長の行為がエスカレートしたと感じた女性部下から抗議を受けるに至ったものであるから、本件懲戒処分の量定を検討するに際し、女性部下と課長とのやり取りや女性部下が課長の腹部を触っていたこと等を重視すべきではない。会社から具体例を示してセクハラ行為に対する注意喚起がされていたこと、課長が過去に別の女性従業員とのセクハラトラブルでけん責処分を受けたことがあったこと、本件の後も課長が自身の行為の問題点を十分に理解して反省しているとはいえないことなどを踏まえれ、懲戒降格処分は有効と判断

定年後再雇用の2年目に1年目よりも大幅に切り下げた労働条件での雇用を提示した事案前のページ

どのくらいの時間数の副業なら本業に支障を生じさせると認められる?次のページ

ピックアップ記事

  1. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  2. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  3. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  4. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  5. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    熱中症で亡くなった従業員の遺族からの損害賠償請求

    福岡地裁小倉支部R6.2.13従業員がサウジアラビア出張中の屋外作業…

  2. 判例・裁判例コラム

    通勤中の電車内で盗撮行為を行った課長を懲戒解雇した事案(控訴審)

    名古屋高裁R7.3.25課長が通勤中の電車内で口を開いたリュ…

  3. 判例・裁判例コラム

    裁量労働制であれば生活リズムが整っていなくても復職できる?

    東京地裁H29.11.30出版社の編集職として裁量労働制で勤務する従…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    職場内で秘密録音したデータを民事訴訟の証拠として利用できる?
  2. 判例・裁判例コラム

    過半数代表選出において無投票者は有効投票による決定に委ねたものとみなすと定めた場…
  3. 判例・裁判例コラム

    退職直前にメール約180通を削除した退職者の損害賠償責任
  4. 判例・裁判例コラム

    ジョブ型雇用における能力不足解雇
  5. 判例・裁判例コラム

    外資系企業における整理解雇について判断した事例
PAGE TOP