判例・裁判例コラム

同一労働同一賃金ルール違反を是正する際の経過措置が同一労働同一賃金ルール違反であると主張された事例

大阪地裁R6.6.20
会社が有期雇用者に住宅手当を支給せず、無期雇用者には支給していたことについて労働条件の相違が不合理であったことを認めて、無期雇用者への住宅手当の支給を廃止。ただし、無期雇用者の不利益緩和のために、その後も9年6か月にわたり住宅手当相当額のうち一定割合を年度ごとに漸減させながら支給する経過措置を設けた。有期雇用者はこの経過措置による支給も同一労働同一賃金ルールに違反すると主張
→経過措置による支給は、住居手当の支給を受けていた無期雇用者の不利益を緩和する趣旨であり、その趣旨は、有期雇用者には妥当しない。有期雇用者に同様の支給をしないことが違法とはいえないと判断

諭旨解雇処分を受けて提出した退職届の効力前のページ

売上額に応じて支給される業績給は労基法施行規則19条6号の出来高払制賃金にあたる?次のページ

ピックアップ記事

  1. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  2. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  3. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  4. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  5. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    雑に作成された退職時の秘密保持誓約書が無効と判断された例

    東京地裁R6.2.19退職する従業員に、「退職後3年間は、貴社所属時…

  2. 判例・裁判例コラム

    適応障害で休職し、東京本社に復職した従業員に対する、仙台への転勤命令の可否

    東京地裁R5.12.28適応障害で休職していた従業員が東京本社に復職…

  3. 判例・裁判例コラム

    運送業者におけるルート別単価による賃金支払は出来高払制にあたる?

    千葉地裁松戸支部R1.9.13運送業者が運送ルートごとに運行手当を定…

  4. 判例・裁判例コラム

    就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?

    東京地裁R5.12.14給与規程において、「業務内容の変更に伴い、そ…

  5. 判例・裁判例コラム

    試用期間中に逮捕・勾留された従業員を解雇した事案

    東京地裁R5.11.16建設会社に試用期間6か月、月給116…

  6. 判例・裁判例コラム

    日本語能力の不足を理由に外国人大卒者を解雇した事例

    東京地裁R5.12.1日本企業がペルー出身の大卒者を採用した…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    ストーカー被害の申告を延々と繰り返す事務職員に対する懲戒処分
  2. 判例・裁判例コラム

    労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例
  3. 判例・裁判例コラム

    小学校4年生の子を育てる看護師からの夜勤免除申請に病院は応じる義務を負うか?
  4. 判例・裁判例コラム

    雇用契約書に明記した固定残業代の主張が認められなかった事例
  5. 判例・裁判例コラム

    パソコンの共有フォルダに保存した就業規則の効力
PAGE TOP