判例・裁判例コラム

同一労働同一賃金ルール違反を是正する際の経過措置が同一労働同一賃金ルール違反であると主張された事例

大阪地裁R6.6.20
会社が有期雇用者に住宅手当を支給せず、無期雇用者には支給していたことについて労働条件の相違が不合理であったことを認めて、無期雇用者への住宅手当の支給を廃止。ただし、無期雇用者の不利益緩和のために、その後も9年6か月にわたり住宅手当相当額のうち一定割合を年度ごとに漸減させながら支給する経過措置を設けた。有期雇用者はこの経過措置による支給も同一労働同一賃金ルールに違反すると主張
→経過措置による支給は、住居手当の支給を受けていた無期雇用者の不利益を緩和する趣旨であり、その趣旨は、有期雇用者には妥当しない。有期雇用者に同様の支給をしないことが違法とはいえないと判断

諭旨解雇処分を受けて提出した退職届の効力前のページ

売上額に応じて支給される業績給は労基法施行規則19条6号の出来高払制賃金にあたる?次のページ

ピックアップ記事

  1. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  2. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  3. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  4. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  5. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    運送業者におけるルート別単価による賃金支払は出来高払制にあたる?

    千葉地裁松戸支部R1.9.13運送業者が運送ルートごとに運行手当を定…

  2. 判例・裁判例コラム

    診断書提出後もマスク着用を指示し続けたのは違法か?

    大阪地裁R5.5.22日本郵政株式会社がコロナ禍に郵便局職員にマスク…

  3. 判例・裁判例コラム

    雇用契約書に明記した固定残業代の主張が認められなかった事例

    東京地裁R5.1.26雇用契約書で「基本給16万円、職務手当18万円…

  4. 判例・裁判例コラム

    郵便局職員の制服への着替え時間は労働時間?

    神戸地裁R5.12.22郵便局職員の制服への着替え時間は労働時間?→…

  5. 判例・裁判例コラム

    就業規則変更による勤務日変更の効力

    福岡地裁H13.8.9自動車学校が就業規則を変更し所定休日を日曜から…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    送別会帰りのタクシーでのセクハラについて会社は使用者責任を負う?
  2. 判例・裁判例コラム

    役員としての重大な不正を理由に従業員としての退職金を不支給にできる?
  3. 判例・裁判例コラム

    調剤薬局で患者の感情を害する言動をする薬剤師を解雇した事案
  4. 判例・裁判例コラム

    1年単位の変形労働時間制を定める就業規則の不備
  5. 判例・裁判例コラム

    製造業で年収800万円の部長の管理監督者性
PAGE TOP