判例・裁判例コラム

中古車買取店の店長が管理監督者にあたるかが問題になった事案

岐阜地裁R6.8.8
中古車買取店の店長が時間外労働割増賃金を請求
→店長は、買取店における中心業務である買取業務に関し、一切の権限、すなわち、営業方法を決めて店舗の従業員に対し指揮命令を行う権限、買取りを行うか否か及び適正な買取金額を決定する権限、顧客への代金の振込みを承認する権限並びに買い取った車の販売方法を決定する権限を有していた。また、店長はタイムカードを打刻しているが、遅刻や早退による減給等の不利益はなく、状況に応じて自らの判断で直帰するなど労働時間に関する裁量を有していた。人事の関係では、正社員の採用権限及び部下従業員の人事考課に関与する権限を有していた。例えば、正社員の採用については、採用面接を店長が行い、その採否について意見を付して会社本部に報告していたが、特段の事情がない限り、店長が採用意見を付した応募者は全員採用され、店長が不採用意見を付した応募者はそのまま不採用とされていた。すると、買取店の店長は、その店舗単位でみれば実質的な経営者であると評価することができ、利益を生み出す主体である買取店の会社における重要性に鑑みれば、買取店の店長は、会社経営者と一体的な立場にあるとも評価できる。なお、労働時間については、店長の退勤は午後8時以降になることがほとんどであり、その裁量が事実上相当程度制限される場合もあったが、店長の職責や職務内容に照らしやむを得ないと考えられるのであって、これをもって上記評価が左右されるものではない。そして、買取店の店長について年収1100万円程度が支給され、残業手当が支給される他の従業員と比べても2倍前後の年収差があることも踏まえれば、待遇面の手当もされていたと評価できる。管理監督者にあたると判断

始業前の制服への着替え時間が労働時間にあたることが否定された事例前のページ

試用期間中に逮捕・勾留された従業員を解雇した事案次のページ

ピックアップ記事

  1. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  2. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  3. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  4. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  5. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…

関連記事

  1. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大阪地裁R6.3.27)
  2. 判例・裁判例コラム

    賃金減額について定める給与規程の不備

    東京地裁R5.1.11不動産会社が、給与規程において「同一等…

  3. 判例・裁判例コラム

    形成外科医のオンコール当番待機時間は労働時間か?

    千葉地裁R5.2.22病院が就業時間外で形成外科医のオンコール当番を…

  4. 判例・裁判例コラム

    諭旨解雇処分を受けて提出した退職届の効力

    東京地裁R6.3.13設備工事業者の常務執行役員が外注先業者…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    事業者は従業員に対する労災支給決定の取り消しを求める訴訟を起こすことができるか?…
  2. 判例・裁判例コラム

    引越し会社で担当件数に応じて支給される業績給は労基法施行規則19条6号の出来高払…
  3. 判例・裁判例コラム

    解雇相当の問題がある社員について、朝礼や社内勉強会からの排除、共有サーバへのアク…
  4. 判例・裁判例コラム

    スマホの位置情報を示すGooglemapのタイムライン記録を証拠に残業代を請求さ…
  5. 判例・裁判例コラム

    雇用契約書に明記した固定残業代の主張が認められなかった事例
PAGE TOP