判例・裁判例コラム

取締役が退職を申し出た従業員について「自閉症や対人恐怖症ではないかと言う人もいた」などと述べたことが違法とされた例

東京地裁R6.1.19

従業員が退職申出。最終出勤日を2日後に指定したうえで有給消化して退職すると申し出た。取締役が最終出勤日の変更を依頼したが、従業員は変更に応じず。取締役はこの従業員の最終出勤日にWeb会議において、この従業員が退職予定であることを報告し、申し出の3日後からの有給消化を指定されて「有給休暇の取得は労働者の権利である」と言われたこと、退職をもう少し待って欲しいとお願いをしたが拒まれたことなどを説明。さらに、これまでこの従業員について「退職させるべきだ、自閉症や対人恐怖症ではないか」と言う人もいたが自分が否定していた、体調が悪くなったときに仕事をセーブさせるなど配慮もしていた、それにもかかわらず労働者の権利という法律を持ち出し、恩をあだで返されたとしか思えない、と非難した

→最終出勤日のWeb会議における取締役の発言は、退職する従業員のほか複数の従業員が参加する場でされたものであり、自閉症や対人恐怖症といった精神に関わる障害の名称を示して退職する従業員に対人関係の構築等に問題があるとの意見があったことを述べつつ、2日後を最終出勤日とする退職を申し出たことなどを非難したもの。発言の時間は10分から15分に及ぶものである。このような取締役の発言は、業務上の必要に基づく叱責や他の従業員への説明という範囲を超えて、この従業員の名誉感情を著しく害する行為であり、不法行為にあたると判断

能力主義的賃金制度導入の失敗例前のページ

1年単位の変形労働時間制を定める就業規則の不備次のページ

ピックアップ記事

  1. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  2. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  3. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  4. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  5. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    諭旨解雇処分を受けて提出した退職届の効力

    東京地裁R6.3.13設備工事業者の常務執行役員が外注先業者…

  2. 判例・裁判例コラム

    有期雇用の従業員との退職合意

    東京地裁R6.2.29定年後再雇用された従業員が有期雇用の期間中に会…

  3. 判例・裁判例コラム

    就業規則の変更によっては変更されない労働条件の合意

    東京地裁H12.2.8会社が、1年間の有期雇用、賃金は年俸620万円…

  4. 判例・裁判例コラム

    作業中にスズメバチに刺された事故は使用者の安全配慮義務違反?

    東京地裁R5.9.29公園の植栽管理に従事する職員がスズメバチに刺さ…

  5. 判例・裁判例コラム

    パソコンの共有フォルダに保存した就業規則の効力

    東京地裁H31.3.25 派遣会社が、就業規則で退職後に自社の機密情…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    有給取得取得予定日前日の時季変更権行使
  2. 判例・裁判例コラム

    ジョブ型雇用の従業員について、担当業務が廃止された場合の解雇の有効性
  3. 判例・裁判例コラム

    タクシー乗務員の10分を超える駐停車時間を自動的に休憩時間扱いする運用の可否
  4. 判例・裁判例コラム

    基本給を最低賃金相当額としつつ200時間分相当の固定残業代を支給した事案
  5. 判例・裁判例コラム

    始業前の制服への着替え時間が労働時間にあたることが否定された事例
PAGE TOP