判例・裁判例コラム

従業員に周知された資料に基づき、降格にともなう賃金減額を行った事案

東京地裁R5.6.9
管理職としての能力不足を理由に従業員を非管理職に降格させ、賃金を年収1020万相当から920万相当に減額
→会社が賃金を労働者に不利益に変更するには、労働者との合意又は就業規則等の明確な根拠が必要。この点、就業規則には、職務等の変更に伴い降給があり得る旨が記載され、「その場合、新給与は、新職務に対応する給与レンジ内で決定する」と記載されている。ところが、給与レンジの額は就業規則に定められていない。
 一方、社内のイントラネットに掲載され、従業員に周知されていた資料には、管理職から非管理職に変更となる場合の変換式について「変更前の月例基本給×12÷125%÷18」と明記されている。しかしながら、就業規則には、この資料への委任規定はなく、資料が就業規則の届出の際に労働基準監督署長に届け出られたこともない。また、資料に記載されている変換式も変更前の基本給に応じた単一の解を示すもので、「給与レンジ内で決定する」との就業規則の定めに整合しない。以上によれば資料を就業規則の一部と認めることはできない。賃金の減額は無効と判断。

セミナー「ジョブ型雇用の就業規則の作り方とジョブ型雇用の裁判例」開催のお知らせ前のページ

給与振込担当者が自分の給与を勝手に増額させていたとして懲戒解雇された事案次のページ

ピックアップ記事

  1. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  2. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  3. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  4. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  5. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    通勤中に立ち寄ったコンビニで転倒して負傷した場合の労災請求

    東京地裁R6.6.27出勤途中で立ち寄ったコンビニ内で転倒し、腰椎捻…

  2. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.5.15)

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    運送業者におけるルート別単価による賃金支払は出来高払制にあたる?
  2. 判例・裁判例コラム

    始業前の制服への着替え時間が労働時間にあたることが否定された事例
  3. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)

    判例・裁判例コラム

    就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  4. 判例・裁判例コラム

    適応障害で休職し、東京本社に復職した従業員に対する、仙台への転勤命令の可否
  5. 判例・裁判例コラム

    71歳の母親と28歳の妻、2歳の長女と同居している従業員に単身赴任となる転勤を命…
PAGE TOP