判例・裁判例コラム

年功序列的賃金制度から成果主義的給与体系への就業規則変更を行った事案

東京地裁H30.2.22
家庭教師派遣事業などを行う会社が、年功序列的賃金制度を改めて、人事評価に基づく給与減額を可能にする成果主義的給与体系を導入する就業規則変更を実施。これにより月額42万9000円の給与が41万3000円となり、その後も半年ごとの人事評価で毎回最低評価となってその都度1万5000円ずつ減額された従業員が訴訟提起した
→少子化で競争が激化しているうえ、統合したグループ会社の出身従業員との労働条件の統一を図る必要があったことを踏まえれば、成果主義的給与体系導入の必要性は認められる。また、この賃金制度変更は、従業員に対する賃金原資総額を減少させるものではなく賃金原資の配分方法をより合理的なものに改めるものであり、各従業員について人事評価の結果次第で昇給も降給もあり得るという意味で平等性が確保されている。さらに、導入された人事評価制度は、複数の評価者が事前に定められた評価項目に従って評価することにより、人事評価が客観的に行われることが一定程度担保され、評価結果が被評価者にフィードバックされることとあわせて、恣意的な人事評価を防止する制度的な担保がされている。そして、就業規則変更の手続についてみると、会社は新就業規則案を完成させた後、短期間ではあるが従業員代表を通じた意見聴取を行い、従業員代表から特に問題ないとの意見を得ており、この意見聴取により、従業員には、少なくとも労使間の交渉のきっかけが与えられたとみることができる。よって、就業規則変更には合理性が認められ、変更後の就業規則も周知されているから、新就業規則が従業員に適用されると判断

20年以上勤続のドラッグストア店長が4201円の不正取得等により懲戒解雇された事案前のページ

労働契約法10条但書にいう「労働者及び使用者が就業規則の変更によっては変更されない労働条件として合意していた部分」とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  2. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  3. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  4. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  5. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    在宅勤務日のさぼり行為が発覚した場合に解雇できる?

    東京地裁R4.11.4モーターボートレースの情報提供サービス等を事業…

  2. 判例・裁判例コラム

    実質個人経営の居酒屋を経営する会社代表者の責任

    東京地裁R5.3.23居酒屋で勤務する33歳の従業員が突然死…

  3. 判例・裁判例コラム

    就業規則変更による勤務日変更の効力

    福岡地裁H13.8.9自動車学校が就業規則を変更し所定休日を日曜から…

  4. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)

    判例・裁判例コラム

    業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)

    事件の概要従業員が、会議への参加や業務の引き継ぎ等の業務命令…

  5. 判例・裁判例コラム

    労働者の適性を判断する試用目的での有期雇用契約

    東京地裁R6.9.26広告代理店が人材紹介会社から紹…

アーカイブ

  1. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.5.15)

    判例・裁判例コラム

    クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  2. 判例・裁判例コラム

    労災認定されたが損害賠償責任は否定された事例
  3. 判例・裁判例コラム

    タイミー利用者が他社でのダブルワークを理由に割増賃金を請求!東京地裁の判断
  4. 判例・裁判例コラム

    協調性欠如などの問題がある従業員に年賀状の宛名シール貼りを1日1000枚のペース…
  5. 判例・裁判例コラム

    パワハラ被害について自ら対応し、会社による対応を希望しないと言われた場合の使用者…
PAGE TOP