判例・裁判例コラム

有給取得取得予定日前日の時季変更権行使

札幌高裁R6.9.13

ホテルの宿泊部部長がハワイで挙行される娘の結婚式に出席するため、約半年前に有給休暇をとることの了承を得た。しかし、会社は渡航予定日前日になって海外渡航によるコロナ感染の危険を理由に時季変更権を行使した
→当時、海外への渡航が感染リスクを高めると社会的に認識されていた。また、各種施設の従業員の感染に関する報道状況や重要なイベントであっても中止や自粛が感染防止に必要であると社会的に受け止められていた当時の状況に照らせば、海外渡航後に感染が発覚した場合には、感染の事実等が大々的に報道されるなどして、会社の社会的評価の低下をもたらし、事業運営上の影響が生じるおそれは十分あった。よって、時季変更権行使の要件は満たす。
ただし、時季変更権の行使は、労働者の不利益を最小限にとどめるため、時季指定がされた後、事業の正常な運営を妨げる場合にあたるか否かを判断するのに必要な合理的期間内にできるだけ速やかにされる必要があり、不当に遅延した時季変更権の行使は違法である。本件では、申請した時季に休暇を取得することについての期待が極めて大きく、仮に時季変更権を行使するのであればできる限り速やかに行使する必要があることは明らかであった。有給休暇の期間を翌月であると勘違いしていた社長が、直前に自らの勘違いに気付き、渡航予定が翌日からであると認識した後、わずか1時間足らずで時季変更権を行使する決断をしていることからすれば、もっと早く時季変更権を行使することはできた。会社が休暇開始日の前日に至って時季変更権を行使したことは違法であると判断

休職について説明したにすぎず休職を命じていないとされた事例前のページ

就業規則に休職期間の延長規定を設けた場合の効力次のページ

ピックアップ記事

  1. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  2. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  3. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  4. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  5. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    就業時間外の性犯罪による懲戒解雇

    東京地裁R6.10.25上場企業の営業社員が退勤後に同僚と飲…

  2. 判例・裁判例コラム

    パソコンの共有フォルダに保存した就業規則の効力

    東京地裁H31.3.25 派遣会社が、就業規則で退職後に自社の機密情…

  3. 判例・裁判例コラム

    懲戒処分前の弁明の機会付与に従業員側弁護士を同席させる義務はある?

    東京地裁R5.5.24懲戒解雇にあたり従業員に弁明の機会を付与。従業…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    タクシー乗務員の10分を超える駐停車時間を自動的に休憩時間扱いする運用の可否
  2. 判例・裁判例コラム

    ハラスメント調査に求められる中立性・公平性について判示した裁判例
  3. 判例・裁判例コラム

    在職中の成果物を削除した退職者に対して会社が損害賠償請求した事例
  4. 判例・裁判例コラム

    会社が傷病手当金の申請に協力しなかったことを理由とする損害賠償請求
  5. 判例・裁判例コラム

    レジから2000円をとった美容師の普通解雇
PAGE TOP