判例・裁判例コラム

有給取得取得予定日前日の時季変更権行使

札幌高裁R6.9.13

ホテルの宿泊部部長がハワイで挙行される娘の結婚式に出席するため、約半年前に有給休暇をとることの了承を得た。しかし、会社は渡航予定日前日になって海外渡航によるコロナ感染の危険を理由に時季変更権を行使した
→当時、海外への渡航が感染リスクを高めると社会的に認識されていた。また、各種施設の従業員の感染に関する報道状況や重要なイベントであっても中止や自粛が感染防止に必要であると社会的に受け止められていた当時の状況に照らせば、海外渡航後に感染が発覚した場合には、感染の事実等が大々的に報道されるなどして、会社の社会的評価の低下をもたらし、事業運営上の影響が生じるおそれは十分あった。よって、時季変更権行使の要件は満たす。
ただし、時季変更権の行使は、労働者の不利益を最小限にとどめるため、時季指定がされた後、事業の正常な運営を妨げる場合にあたるか否かを判断するのに必要な合理的期間内にできるだけ速やかにされる必要があり、不当に遅延した時季変更権の行使は違法である。本件では、申請した時季に休暇を取得することについての期待が極めて大きく、仮に時季変更権を行使するのであればできる限り速やかに行使する必要があることは明らかであった。有給休暇の期間を翌月であると勘違いしていた社長が、直前に自らの勘違いに気付き、渡航予定が翌日からであると認識した後、わずか1時間足らずで時季変更権を行使する決断をしていることからすれば、もっと早く時季変更権を行使することはできた。会社が休暇開始日の前日に至って時季変更権を行使したことは違法であると判断

休職について説明したにすぎず休職を命じていないとされた事例前のページ

就業規則に休職期間の延長規定を設けた場合の効力次のページ

ピックアップ記事

  1. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  2. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  3. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  4. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  5. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    復職可否の立証責任

    東京地裁H25.1.31復職可否の立証責任労働者の治療・回復に係る情…

  2. 判例・裁判例コラム

    通勤中に立ち寄ったコンビニで転倒して負傷した場合の労災請求

    東京地裁R6.6.27出勤途中で立ち寄ったコンビニ内で転倒し、腰椎捻…

  3. 判例・裁判例コラム

    ジョブ型雇用における能力不足解雇

    東京地裁H28.6.1海外証券会社の日本法人が営業職を解雇→本件労働…

  4. 判例・裁判例コラム

    不備のある定額残業代を就業規則変更によって有効にできる?

    東京地裁R6.2.19運送会社において多数の従業員が未払賃金請求。そ…

  5. 判例・裁判例コラム

    解雇事由調査のための休職命令と賃金支払義務

    東京地裁R3.5.28会社が解雇理由の調査のために従業員に休…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    人事考課に基づく降格・賃金減額の有効性
  2. 判例・裁判例コラム

    協調性欠如などの問題がある従業員に年賀状の宛名シール貼りを1日1000枚のペース…
  3. 判例・裁判例コラム

    運転手に支給する無事故報奨金は割増賃金の算定基礎に含める必要がある?
  4. 判例・裁判例コラム

    合同労組に加入する従業員に時間外労働を命じないことは不法行為?
  5. 判例・裁判例コラム

    中古車買取店の店長が管理監督者にあたるかが問題になった事案
PAGE TOP