判例・裁判例コラム

半期ごとの業績評価により賃金を最大2割減額する規定の効力

東京地裁R6.8.8

半期(4〜9月、10月〜3月)ごとに成績評価をする会社が給与規程で「会社は、半期ごとに前半期の会社業績及び社員の勤務成績に対する評価を総合的に判断し、原則として毎年4月及び10月に給料の改定を行う」「決め方は、各社員の業務成績及び態度、職務遂行上の経験、技能、能力等を総合的に判断し、入社時及びその後の変更の都度各社員に通知する。」「改定時に減俸を行う場合は、その幅は前半期の報酬額の2割以内とする。」と定めた。これに基づき月給150万円の従業員の給与を135万円に減額
→この従業員の働きぶりに関する顧客や他の従業員からのクレームが増加していたほか、繰り返し注意や指導を受け、この従業員にかわって代表者や別の従業員がチームを指揮する事態となった。360度評価の結果も低調だった。上半期の人事評価において、期待される職責や役職を果たしているとはいえず、求められる水準に至っていないとの判断がされたことには合理的な理由があるといえる。減額幅も1割にとどまり、給与規程が定める範囲内。賃金減額は有効と判断

労働判例ジャーナル156号42ページ

暴力・暴言繰り返す社員の解雇前のページ

独自の休職基準を定める規定の効力次のページ

ピックアップ記事

  1. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  2. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  3. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  4. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  5. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    1年以上服薬せずに日常生活を送っていた休職者の復職可否判断

    名古屋地裁R3.8.23躁うつ病(双極性障害)で休職していた休職者が…

  2. 判例・裁判例コラム

    運送業者におけるルート別単価による賃金支払は出来高払制にあたる?

    千葉地裁松戸支部R1.9.13運送業者が運送ルートごとに運行手当を定…

  3. 判例・裁判例コラム

    訴訟をすれば有給休暇の時効がとまる?

    東京地裁R6.3.26シフト制で働く飲食店従業員が、訴訟の中で、未払…

  4. 判例・裁判例コラム

    職種限定合意がある従業員に対する配転命令

    最高裁R6.4.26社会福祉法人が福祉用具の改造・製作を行う技術者を…

  5. 判例・裁判例コラム

    正社員に寒冷地手当を支給するが契約社員には支給しないことは違法?

    東京地裁R5.7.20日本郵便が正社員には寒冷地手当を支給するが契約…

  6. 判例・裁判例コラム

    外資系企業における整理解雇について判断した事例

    東京地裁R3.12.13外資系金融機関が月給350万円の本部長を整理…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    会社がずさんな秘密保持誓約書の提出を求めたことが会社の請求を認めない理由の1つと…
  2. 判例・裁判例コラム

    始業前の制服への着替え時間が労働時間にあたることが否定された事例
  3. 判例・裁判例コラム

    懲戒解雇の通知後に行った予備的普通解雇が無効とされた事案
  4. 判例・裁判例コラム

    協調性欠如などの問題がある従業員に年賀状の宛名シール貼りを1日1000枚のペース…
  5. 判例・裁判例コラム

    退職勧奨を拒否した従業員にのみ在宅勤務を認めず、在宅勤務用パソコンを返却させたこ…
PAGE TOP