判例・裁判例コラム

営業担当者の採用失敗の手痛い失敗事例!東京地裁の結論!

東京地裁R7.6.13
法人が超富裕層向けの営業担当者を採用するために、求人広告に、応募の必須条件として、富裕層向けの折衝経験を有する者、富裕層の人脈を持ちかつ人脈構築が得意な業績上位者の者と表示。基本年収1000万円で応募者を募集した。そのうえで、応募者に二次面接で、営業対象となる可能性のある人物を掲載した名簿を作成して提出するよう求めた。そして、40名を記載した名簿を提出した応募者を採用。しかし、その後、この応募者は、40名の名簿掲載者は、知人ではなく声をかけたい人物の候補であると説明し、この応募者に超富裕層を紹介できる人物との人脈などないことが判明。実際に面識のある人物は2名のみであり、ほとんどがインターネットを検索して記載した者であった。法人は採用にあたり虚偽の申告があったとして、3か月の試用期間中にこの応募者を解雇。
→法人の事業内容、営業社員の業務内容、求人広告の記載内容、応募者の履歴書の記載を総合すれば、法人は、中途採用する営業社員に対し、従前の職歴を生かす等して、富裕層との繋がりを有する人物に接触しての営業活動を期待していたことが認められる。しかし、本件の応募者は、二次面接において、名簿に掲載した者に対し積極的なアプローチをしていく旨述べているものの、名簿の掲載者との関係についてどのような説明をしていたかは証拠によっても明らかではない。また、法人も二次面接において、名簿の掲載者に営業を行うことができるかという質問をしたものの、掲載者と応募者との人的関係については確認していない。以上によれば名簿の掲載者との人的関係の存在が雇用契約の必要条件であったとも認められない。そうすると、本件の応募者が富裕層との人脈を持っていなかったとしても、そのことは解雇理由にならない。解雇無効と判断。雇用契約上の地位を確認し、1300万円超のバックペイ支払命令

試用期間中の解雇については以下でも解説していますので併せてご参照ください。
https://kigyobengo.com/media/useful/397.html

東京地裁R3.2.15前のページ

ピックアップ記事

  1. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  2. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  3. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  4. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  5. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    懲戒解雇を社内で公示したことが名誉毀損にあたる?

    東京地裁R5.5.24機密情報を漏洩した経理部長代理を懲戒解雇。会社…

  2. 判例・裁判例コラム

    日報を提出しない従業員に対するけん責処分

    東京地裁R6.5.30営業所長の再三の提出指示にもかかわらず、営業日…

  3. 判例・裁判例コラム

    クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?

    宮崎地裁R6.5.15食品販売会社の係長が37歳で自宅で突然死。→死…

  4. 判例・裁判例コラム

    適格退職年金から中退共への移行

    東京高裁R6.8.28適格退職年金制度を前提に退職年金規程を…

  5. 判例・裁判例コラム

    うつ病での服薬治療等のみを理由とする退職勧奨が違法とされた事案

    京都地裁R5.3.9運送会社が運転手から精神障害3級の記載のある扶養…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    早出残業の残業代請求が認められた事例
  2. 判例・裁判例コラム

    運転手に支給する無事故報奨金は割増賃金の算定基礎に含める必要がある?
  3. 判例・裁判例コラム

    シフト表の記載による休日の振り替え
  4. 判例・裁判例コラム

    会社が傷病手当金の申請に協力しなかったことを理由とする損害賠償請求
  5. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)

    判例・裁判例コラム

    業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
PAGE TOP