判例・裁判例コラム

早出残業の残業代請求が認められた事例

仙台高裁R5.11.30
歯の補綴物及び義歯の製作等を業とする株式会社で歯科技工士として勤務する従業員が残業代請求。始業時刻より前に出社して、会社からの明示又は黙示の指示に基づき、仕事を行い、また、業務を遂行する上で不可欠な技術訓練を行っていたと主張。始業時刻前の時間についても割増賃金の支払いを求めた。
→従業員が主張する作業や技術訓練を行うには、ある程度まとまった時間がないと意味をなさないと考えられる。午前8時30分の定時よりも相当早い午前6時、7時前後の出勤も少なくなく、定時より1時間を超えて早く出社している日については、会社の業務に従事するために、明確な目的をもって早出したものとみるのが自然であり、これらの日については、出勤時刻から定時の始業時刻まで時間外労働に従事していたと判断。一方、それ以外の日については、従業員の出社時刻に規則性がなく、定時とそれほど違わない午前8時頃の出社も多いことなども考慮すると、始業時刻前の時間は労働時間とはいえないと判断。

労働判例1318号

就業規則による民法536条2項の適用排除が認められた例前のページ

マクドナルドの店長の管理監督者性次のページ

ピックアップ記事

  1. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  2. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  3. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  4. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  5. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    労災認定されたが損害賠償責任は否定された事例

    大阪地裁R6.9.12派遣社員が、派遣先のマネージャーからの…

  2. 判例・裁判例コラム

    アルバイトをシフトに入れなかった使用者の責任

    東京地裁R6.3.26コロナ禍で休業していたラーメンチェーン…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    71歳の母親と28歳の妻、2歳の長女と同居している従業員に単身赴任となる転勤を命…
  2. 判例・裁判例コラム

    産休からの復帰に際し、週5勤務から週1勤務に変更することを提案したことが適法とさ…
  3. 判例・裁判例コラム

    1年以上服薬せずに日常生活を送っていた休職者の復職可否判断
  4. 判例・裁判例コラム

    主治医は復職可能・指定医は回復は一時的で復職不可と診断した場合の復職可否判断事例…
  5. 判例・裁判例コラム

    定年後再雇用の2年目に1年目よりも大幅に切り下げた労働条件での雇用を提示した事案…
PAGE TOP