判例・裁判例コラム

労災認定されたが損害賠償責任は否定された事例


大阪地裁R6.9.12

派遣社員が、派遣先のマネージャーからのパワハラ被害を主張。うつ病を発症し、これが派遣先でのパワハラ等によるとして労災が認定された。その後、派遣社員はマネージャーや派遣先に対して損害賠償請求
→マネージャーは「何回も言っていますが、いつ改善されるのですか」「全部完璧ですか」「きっと君は同じミスを繰り返す」「あなたには設計はさせられない」との趣旨の発言をしたことは認めたうえで、いずれも派遣社員が業務上のルールを遵守しなかったこと等について業務上の指導として発言したものであると供述している。一方、派遣社員は、単に上記発言があったと主張するだけで、その具体的な時期や態様等について何ら主張立証しないから、マネージャーの上記発言の時期やその発言の前後のやり取り等が明らかでないというほかない。そうすると、上記発言が業務上の必要かつ相当な範囲の指導であった可能性も否定できない。他に過重な業務を命じたり、パワハラに当たる言動をしたとも認めることができないから、マネージャー、派遣先に賠償責任はないと判断

営業担当者について退職後6か月間に限って同業他社への就職を禁止する誓約書の効力前のページ

アルバイトをシフトに入れなかった使用者の責任次のページ

ピックアップ記事

  1. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  2. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  3. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  4. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  5. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    半期ごとの業績評価により賃金を最大2割減額する規定の効力

    東京地裁R6.8.8半期(4〜9月、10月〜3月)ごとに成績…

  2. 判例・裁判例コラム

    支払いすぎた賞与を翌年の賞与から控除できる?

    東京地裁R5.12.28外資系の医薬品販売会社が、従業員に対し、9月…

  3. 判例・裁判例コラム

    注意指導を受けている最中に、その様子を無断録画した職員の解雇

    東京地裁R6.10.24学校法人が社会科の教員を解雇。①校内で入試の…

  4. 判例・裁判例コラム

    就業規則変更による勤務日変更の効力

    福岡地裁H13.8.9自動車学校が就業規則を変更し所定休日を日曜から…

  5. 判例・裁判例コラム

    適格退職年金から中退共への移行

    東京高裁R6.8.28適格退職年金制度を前提に退職年金規程を…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    71歳の母親と28歳の妻、2歳の長女と同居している従業員に単身赴任となる転勤を命…
  2. 判例・裁判例コラム

    職場内の人間関係を理由に休職者の復職を認めないことは可能?
  3. 判例・裁判例コラム

    製造業で年収800万円の部長の管理監督者性
  4. 判例・裁判例コラム

    試用期間中に2回の事故を起こし、ミスも改善されない従業員を実働10日で解雇した事…
  5. 判例・裁判例コラム

    パワハラ加害者による調査協力拒否、調査妨害を理由とする懲戒解雇の有効性
PAGE TOP