判例・裁判例コラム

精神疾患からの復職にあたり、配転命令を拒否する従業員への対応事例

東京地裁R5.12.28
東京本社勤務の従業員が仙台支店への配転を命じられた後、配転に応じることはできないと会社に伝えるとともに、うつ病(重度)と記載された診断書を提出し、欠勤。会社は6か月間の休職を命じた。その後、休職期間満了前に「復職可能」と記載された診断書を提出し、配転命令は無効であるとして東京本社での復職を求めた。会社は復職を認めず、休職期間満了による退職扱いとした。
→本件で会社には配転命令権があり、配転命令は有効である。復職可否の判断対象となるのは原則として休職時の業務であるから、本件においては仙台支店における業務である。従業員は、会社に対し、配転命令が無効であるとう前提のもと東京本社における復職を求めていたから、診断書の記載についても東京本社における復職を前提としたものと解され、仙台支店において復職することが可能である旨主治医から診断されていなかったといえる。主治医は、その後も、会社に対し、従業員の実家から通勤可能な東京近郊での勤務を推奨する旨回答するなど、従業員の意向を受けてか明確に仙台支店において復職することが可能であると診断していない。このように、従業員について明確に仙台支店において復職が可能である旨の診断がなく、従業員について精神障害が治癒し仙台支店において復職が可能であったということはできない。退職扱いは有効と判断。

パソコンの共有フォルダに保存した就業規則の効力前のページ

退職後6か月間、半径2キロ以内での独立開業を禁止する競業避止規定の効力次のページ

ピックアップ記事

  1. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  2. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  3. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  4. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  5. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)

関連記事

  1. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6.5.15)
  2. 判例・裁判例コラム

    役員としての重大な不正を理由に従業員としての退職金を不支給にできる?

    東京地裁R6.1.29学校法人において教授等を務めていた職員が大学の…

  3. 判例・裁判例コラム

    自宅待機状態を続けさせたことが違法な退職勧奨であるとされた事例

    東京地裁R6.4.24嫌いな人物はとことん追い詰める、高圧的な態度で…

  4. 判例・裁判例コラム

    休職期間満了による退職を6か月経過してから通知した事例

    東京地裁R6.5.28休職者が復職を希望したため、会社は復職…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    自分自身が納得することを最優先し、会社業務への支障を生じさせる従業員の解雇
  2. 判例・裁判例コラム

    能力主義的賃金制度導入の失敗例
  3. 判例・裁判例コラム

    派遣会社が予定していた契約を得られなかったことを理由に行った内定取消の効力につい…
  4. 判例・裁判例コラム

    71歳の母親と28歳の妻、2歳の長女と同居している従業員に単身赴任となる転勤を命…
  5. 判例・裁判例コラム

    退職勧奨を拒否した従業員にのみ在宅勤務を認めず、在宅勤務用パソコンを返却させたこ…
PAGE TOP