判例・裁判例コラム

入社前に雇用契約書を作成すれば、試用期間2か月→雇用期間2か月に変更できる?

大津地裁R6.12.20

人材派遣会社が、ハローワークに雇用形態正社員、試用期間2か月、雇用期間の定めなしとする求人票を掲載。これを見て応募した労働者を6月20日に面接して7月1日を入社日とする採用決定の電話をした。そして6月21日に事務所に呼んで雇用期間2か月とする労働契約書を作成。

→労働者は求人票記載の内容で労働契約の締結を申し込んだものと認められる。そして、会社は有期雇用であることを面接時も内定通知時にも説明せず、労働契約書作成時まで説明することはなかったのだから、会社は採用決定通知により、労働者の労働契約申し込みに雇用期間に関して何らの言及なく承諾したといえる。よって、求人票の内容通り、試用期間2か月、雇用期間は定めのない労働契約が成立と判断。その後、雇用期間2か月とする労働契約書が作成されているが、会社が変更についてどのような説明をしたか不明であり、契約書作成が自由な意思に基づくと認める合理的理由が客観的に存在するとは認め難い。よって、労働契約書の作成によって、雇用期間が2か月に変更されたとはいえないと判断

労働判例1329号

レジから2000円をとった美容師の普通解雇前のページ

ストーカー被害の申告を延々と繰り返す事務職員に対する懲戒処分次のページ

ピックアップ記事

  1. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  2. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  3. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  4. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  5. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    小規模企業の整理解雇では役員報酬の削減が必要?

    東京地裁R6.1.30製造業者が新たに訪問介護事業を開始したが、訪問…

  2. 判例・裁判例コラム

    給与振込担当者が自分の給与を勝手に増額させていたとして懲戒解雇された事案

    東京地裁R6.2.21一般社団法人で職員の給与の振込手続を担当してい…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    私傷病休職からの復職可否の審査に1か月超を要した場合にこの期間を無給とすることが…
  2. 判例・裁判例コラム

    役付手当を固定残業代と位置付ける賃金規程の効力について判示した事例
  3. 判例・裁判例コラム

    診断書提出後もマスク着用を指示し続けたのは違法か?
  4. 判例・裁判例コラム

    犯罪を犯したとして起訴され、起訴休職期間満了で解雇された職員が、不当な起訴であり…
  5. 判例・裁判例コラム

    産休からの復帰に際し、週5勤務から週1勤務に変更することを提案したことが適法とさ…
PAGE TOP