判例・裁判例コラム

労働契約法10条但書にいう「労働者及び使用者が就業規則の変更によっては変更されない労働条件として合意していた部分」とは?

東京地裁H30.2.22
会社が月額42万9000円の給与で従業員を採用。
その後、会社は年功序列的賃金制度を改めて、人事評価に基づく給与減額を可能にする成果主義的給与体系を導入する就業規則変更を実施。
人事評価の結果に基づきこの従業員の賃金を減額した。
これに対し、従業員は、月額42万9000円の給与は採用面接時の個別交渉で決まったものであり、労働契約法10条但書にいう「労働者及び使用者が就業規則の変更によっては変更されない労働条件として合意していた部分」にあたるから、変更後の就業規則を適用して賃金を減額することはできないと主張した
→労働契約法第10条但書が適用されるためには、就業規則によっては変更されないことについて、明示、明文で合意するまでの必要はないが、当事者間で、就業規則によっては変更されない労働条件としての合意が成立していると解釈、評価するに足りる事情が必要。
この点、本件では、この従業員が採用面接において前職の年俸が720万円であり、最低でも600万円が必要であると話し、これを受けて600万円を14か月で割って端数を切り上げて、月給額が42万9000円と決まった経緯がある。
しかし、他方で、①雇用契約書には、昇給、降給(降格)は就業規則によるとの定めがあり、就業規則において定められた仕組みに従って賃金額が変動することを前提としているみられること、②この従業員も通常の一般職員にすぎず他の従業員と異なる特別な労働条件を前提にした雇用とは認められないことなどを踏まえると、会社と従業員の間において、月給額について、就業規則の変更によっても変更されない労働条件として合意したと認めることはできない。
就業規則変更には合理性が認められ、変更後の就業規則も周知されているから、この従業員にも変更後の就業規則が適用されると判断

年功序列的賃金制度から成果主義的給与体系への就業規則変更を行った事案前のページ

派遣契約終了後も派遣先が見つからない無期雇用派遣社員に、賃金を切り下げたうえで派遣会社内での就業を命じることはできる?次のページ

ピックアップ記事

  1. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  2. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  3. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  4. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  5. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    正社員に寒冷地手当を支給するが契約社員には支給しないことは違法?

    東京地裁R5.7.20日本郵便が正社員には寒冷地手当を支給するが契約…

  2. 判例・裁判例コラム

    1年単位の変形労働時間制を定める就業規則の不備

    東京高裁R6.5.15引っ越し業者が労使協定を締結して1年単位の変形…

  3. 判例・裁判例コラム

    職種限定合意がある従業員に対する配転命令

    最高裁R6.4.26社会福祉法人が福祉用具の改造・製作を行う技術者を…

  4. 判例・裁判例コラム

    調剤薬局で患者の感情を害する言動をする薬剤師を解雇した事案

    大阪地裁R6.2.22調剤薬局が経験者の薬剤師を採用。履歴書には「前…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    従業員に周知された資料に基づき、降格にともなう賃金減額を行った事案
  2. 判例・裁判例コラム

    訴訟をすれば有給休暇の時効がとまる?
  3. 判例・裁判例コラム

    休職者が産業医の面談は圧迫面接だと主張した事案
  4. 判例・裁判例コラム

    1年単位の変形労働時間制を定める就業規則の不備
  5. 判例・裁判例コラム

    派遣会社が予定していた契約を得られなかったことを理由に行った内定取消の効力につい…
PAGE TOP