判例・裁判例コラム

公益通報の9か月後にされた配転命令は適法か?

宇都宮地裁R6.1.12

公益通報後の配置転換の違法性従業員数約200名の製造業の会社(東京本社3名、宇都宮事業所138名、那須事業所64名)で、定年退職後再雇用され、宇都宮事業所で就業していた職員が会社代表者に提言書面を提出。会社が市に提出している排水データの改ざんが行われている、特別管理産業廃棄物を普通産業廃棄物として処理しているなどと指摘した。この職員はその9か月後に那須事業所への配転命令を受けた。職員は配転命令は公益通報を理由とする不利益取り扱いであり、公益通報者保護法に違反するとして慰謝料の請求をした。
→公益通報をしたことが認められるが、配転当時、那須事業所の環境部で退職予定者が出て人員配置の必要があったこと、本件職員が環境部に所属し、配転前から週2回那須事業所に通勤して作業等を行っていたこと、再雇用契約締結当初から業務上の都合による配置転換があるとされていたことからすると、業務上の都合により配置転換したとみることもできる。公益通報の時期と配転の時期が9か月以上あることもあわせて考慮すると、公益通報を理由とした不利益取り扱いであるとは直ちに認めることはできない。慰謝料請求認めず。

適格退職年金から中退共への移行前のページ

相手を論破するような話法を多用する新入社員の解雇次のページ

ピックアップ記事

  1. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  2. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  3. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  4. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  5. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    退職後6か月間、半径2キロ以内での独立開業を禁止する競業避止規定の効力

    大阪地裁R7.1.27放課後デイサービスを提供する会社が就業規則で「…

  2. 判例・裁判例コラム

    形成外科医のオンコール当番待機時間は労働時間か?

    千葉地裁R5.2.22病院が就業時間外で形成外科医のオンコール当番を…

  3. 判例・裁判例コラム

    通勤中に立ち寄ったコンビニで転倒して負傷した場合の労災請求

    東京地裁R6.6.27出勤途中で立ち寄ったコンビニ内で転倒し、腰椎捻…

  4. 判例・裁判例コラム

    懲戒解雇の通知後に行った予備的普通解雇が無効とされた事案

    東京地裁R3.6.25職務怠慢やハラスメントを理由に従業員を懲戒解雇…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    給与担当者が情報を他の職員に漏らしたことに対する叱責がパワハラにあたるとされた事…
  2. 判例・裁判例コラム

    送別会帰りのタクシーでのセクハラと会社の使用者責任
  3. 判例・裁判例コラム

    始業前の制服への着替え時間が労働時間にあたることが否定された事例
  4. 判例・裁判例コラム

    送別会で酩酊して助け起こされた女性がセクハラ被害を訴えて欠勤。会社は無断欠勤を理…
  5. 判例・裁判例コラム

    試用期間満了20日前の解雇が解雇の選択の時期を誤ったものであり無効と判断された事…
PAGE TOP