判例・裁判例コラム

パワハラ加害者による調査協力拒否、調査妨害を理由とする普通解雇の有効性

🚨上司がパワハラ調査を拒否し、職員に直接圧力。普通解雇は有効?東京地裁の結論

東京地裁R7.2.7

老人ホームの施設長について、職員約15名がハラスメント被害を会社に訴えた。会社は外部弁護士4名で調査委員会を設置。しかし、施設長は、調査委員会からのヒアリングを2回にわたり拒否。その後会社によるヒアリング出席命令を受けてようやく調査に出席したが、独自に弁護士を伴い、職員らに接触し、聴き取りを行って、職員らのうち8名に供述書を作成させた。なお、この弁護士による職員からの聴き取りの際、施設長は席を外していた。
→ハラスメント被害を申告した職員に、加害者と認識されている施設長が、調査委員会を通さずに直接接触することによって畏怖させ、施設長の不利益になる供述を維持した場合、施設長から法的措置がされる可能性も考慮せざるを得ない状況に陥らせ、強い不安を感じさせるものであったといえる。施設長の行為は、全体として、調査委員会による調査への協力を拒んだ上、調査委員会によるヒアリング調査に協力した職員に精神的圧力を加え、調査を妨害したものと評価せざるを得ない。調査協力指示に違反したというべきであり、就業規則の懲戒事由である「業務上の指示、命令に従わなかったとき」に該当する。他にも業務命令違反、報告書提出命令違反があり、これも懲戒事由にあたる。普通解雇を有効と判断

職務等級制度における給与減額・配置転換の限界前のページ

被害者名黒塗りの報告書ではパワハラ加害者を懲戒できない!東京地裁の判断次のページ

ピックアップ記事

  1. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  2. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  3. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  4. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  5. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    独自の休職基準を定める規定の効力

    東京地裁R6.9.25就業規則において、就労の可否は専ら使用者が指定…

  2. 判例・裁判例コラム

    定年後再雇用 有期雇用の更新時に転勤を命じることの可否

    🚨定年後再雇用社員が更新時に賃下げor遠方勤務。応じなければ雇止め?…

  3. 判例・裁判例コラム

    朝礼で職員同士が仲が悪いと発言した代表取締役の不法行為責任

    東京地裁R6.11.13代表取締役が朝礼において、全職員の前…

  4. 判例・裁判例コラム

    長時間労働者に早く帰宅するように指導しても帰らない場合に会社がとるべき対応

    大阪地裁H20.5.26長時間労働のシステムエンジニアがうつ状態と診…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?
  2. 判例・裁判例コラム

    ジョブ型雇用でポストが失われた場合に使用者に求められる解雇回避措置の内容
  3. 判例・裁判例コラム

    会計資料の外部提供は「会社の重大な機密を社外に漏らしたとき」の懲戒解雇事由にあた…
  4. 判例・裁判例コラム

    売上額に応じて支給される業績給は労基法施行規則19条6号の出来高払制賃金にあたる…
  5. 判例・裁判例コラム

    就業規則の変更によっては変更されない労働条件の合意
PAGE TOP