判例・裁判例コラム

パソコンの共有フォルダに保存した就業規則の効力

東京地裁H31.3.25
 派遣会社が、就業規則で退職後に自社の機密情報を利用することの禁止を定めた。これに退職者が違反したとして損害賠償請求
→会社のパソコンの共有フォルダ「社内規程」内に「契約社員就業規則」、「正社員就業規則」、「派遣社員就業規則」という名称の電子ファイルを保存していたことは認められる。
しかし、会社が従業員に、就業規則を保存した場所やその内容を確認する方法について説明していたとは認められない。また、これらの電子ファイルが、裁判所に提出された就業規則と同じものかも判然としない。
就業規則は周知等がされておらず、従業員に対して効力は及ばないと判断

労働者の適性を判断する試用目的での有期雇用契約前のページ

232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?次のページ

ピックアップ記事

  1. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  2. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  3. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  4. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  5. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    支払いすぎた賞与を翌年の賞与から控除できる?

    東京地裁R5.12.28外資系の医薬品販売会社が、従業員に対し、9月…

  2. 判例・裁判例コラム

    適応障害による休職からの復職にあたり賃金を減額した事案

    東京地裁R5.12.28適応障害による休職からの復職にあたり、賃金が…

  3. 判例・裁判例コラム

    朝礼で職員同士が仲が悪いと発言した代表取締役の不法行為責任

    東京地裁R6.11.13代表取締役が朝礼において、全職員の前…

  4. 判例・裁判例コラム

    相手を論破するような話法を多用する新入社員の解雇

    東京地裁R2.9.28産業用機械の制作、販売等の事業を営む会社が、2…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    配転命令を受けた従業員からの職種限定合意の主張が認められなかった事例
  2. 判例・裁判例コラム

    諭旨解雇処分を受けて提出した退職届の効力
  3. 判例・裁判例コラム

    職場内での悪影響を理由に復職不可とできる?
  4. 判例・裁判例コラム

    アルバイトをシフトに入れなかった使用者の責任
  5. 判例・裁判例コラム

    定年後再雇用の2年目に1年目よりも大幅に切り下げた労働条件での雇用を提示した事案…
PAGE TOP