判例・裁判例コラム

出来高払制賃金といえるためには自助努力が反映される賃金であることが必要か?

福岡地裁小倉支部R7.3.27
運送会社が、近距離は走行1㎞当たり19円、長距離は1㎞当たり13円を乗務手当として支給。割増賃金の計算にあたり、この乗務手当が労働基準法施行規則19条1項6号の出来高払制賃金にあたるかどうかが争点となった。運転手らは、会社において配車が一方的に決められており、運転手らの自助努力によって走行距離を伸ばすことができないから、乗務手当は出来高払制賃金にあたらないと主張。時間単価の0.25倍ではなく1.25倍の割増賃金の支払義務を負うと主張した。
→出来高払制賃金とは、労働時間ではなく、労働給付の成果に応じて一定比率で定められる賃金。その算定基準が、労働者の裁量により多寡を決することができる労働給付の成果のみに限られない。本件の乗務手当は走行距離に応じて支給されており、走行距離は運転手らの労働給付の成果であるということができるから、本件の乗務手当は出来高払制賃金にあたる。よって、出来高払制賃金としての計算により割増賃金を支払えば足りると判断

通勤中の電車内で盗撮行為を行った課長を懲戒解雇した事案(控訴審)前のページ

朝礼で職員同士が仲が悪いと発言した代表取締役の不法行為責任次のページ

ピックアップ記事

  1. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  2. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  3. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  4. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  5. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    総合職にのみ社宅利用を認め、一般職には認めないことは間接性差別?

    東京地裁R6.5.13会社は、住居の移転を伴う転勤に応じることができ…

  2. 判例・裁判例コラム

    パソコンの共有フォルダに保存した就業規則の効力

    東京地裁H31.3.25 派遣会社が、就業規則で退職後に自社の機密情…

  3. 判例・裁判例コラム

    日本語能力の不足を理由に外国人大卒者を解雇した事例

    東京地裁R5.12.1日本企業がペルー出身の大卒者を採用した…

  4. 判例・裁判例コラム

    試用期間中に逮捕・勾留された従業員を解雇した事案

    東京地裁R5.11.16建設会社に試用期間6か月、月給116…

  5. 判例・裁判例コラム

    解雇事由調査のための休職命令と賃金支払義務

    東京地裁R3.5.28会社が解雇理由の調査のために従業員に休…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    PIP実施方法の問題点が指摘され、解雇が無効とされた事例
  2. 判例・裁判例コラム

    派遣契約終了後も派遣先が見つからない無期雇用派遣社員に、賃金を切り下げたうえで派…
  3. 判例・裁判例コラム

    引越し会社で特定の作業をこなした場合に支給される業績給は労基法施行規則19条6号…
  4. 判例・裁判例コラム

    主治医は復職可、産業医は復職不可と診断した従業員の復職可否について裁判所が判断し…
  5. 判例・裁判例コラム

    配転命令を受けた従業員からの職種限定合意の主張が認められなかった事例
PAGE TOP