判例・裁判例コラム

給与規程、労働契約書に明記された固定残業代が裁判所で否定された事例

福岡高裁R5.2.21

飲食店を経営する会社が、給与規程に「固定時間外手当は、予め時間外労働が見込まれる社員に対して支払う手当である。」「時間外勤務賃金として支払う勤務時間は社員毎に通知する。」と定めた。そのうえで、平成27年に作成した労働契約書の月給欄には基本給17万3316円、時間外手当2万6684円と記載、平成30年にも同内容の労働契約書を作成したうえで時間外手当は20時間の残業手当に相当する旨を追記
→①給与規程においては、時間外勤務賃金として支払う勤務時間は社員毎に通知すると規定されているにもかかわらず、平成30年作成の労働契約書に至るまで時間外勤務賃金として支払う勤務時間が契約書に明記されておらず、他にこれを通知した証拠はない。また、➁平成30年作成の労働契約書における時間外手当は20時間の残業手当に相当するとされており、これを超える時間外労働がされた場合には差額を支給することとなるが、会社の賃金台帳の残業時間の欄に時間の記載はなく、毎月の賃金計算時において残業時間が計算されていない。③ところが、時間外手当とは別に残業手当が毎月支払われており、しかも、残業時間20時間未満の月についてもこれが支払われている。
これらの事実からすると、上記時間外手当2万6684円は、給与規程や契約書の定めにかかわらず、実態として見ると、時間外労働等に対する対価として支払われているものとは認められないと判断

固定残業代が認められなかったときのデメリットについては以下の動画で解説していますので、併せてご参照ください。
https://youtu.be/Ya1-naPEd6E?si=KPixdQnfRAXBlPUH

社内で上司に対する暴行事件!懲戒処分は刑事処分の結果を待つべきか?最高裁の結論前のページ

ピックアップ記事

  1. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  2. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  3. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  4. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  5. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    支払いすぎた賞与を翌年の賞与から控除できる?

    東京地裁R5.12.28外資系の医薬品販売会社が、従業員に対し、9月…

  2. 判例・裁判例コラム

    職場内で秘密録音したデータを民事訴訟の証拠として利用できる?

    東京高裁R5.10.25歯科医院に勤務する職員が、理事長が院内で自身…

  3. 判例・裁判例コラム

    レジから2000円をとった美容師の普通解雇

    東京地裁R6.10.15個人事業主経営の美容院に勤務する美容…

  4. 判例・裁判例コラム

    不備のある定額残業代を就業規則変更によって有効にできる?

    東京地裁R6.2.19運送会社において多数の従業員が未払賃金請求。そ…

アーカイブ

  1. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.5.15)

    判例・裁判例コラム

    クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…
  2. 判例・裁判例コラム

    メンタル休職から復職して21か月後の秋田への転勤命令
  3. 判例・裁判例コラム

    訴訟をすれば有給休暇の時効がとまる?
  4. 判例・裁判例コラム

    復職可否の立証責任
  5. 判例・裁判例コラム

    公益通報の9か月後にされた配転命令は適法か?
PAGE TOP