判例・裁判例コラム

試用期間中に2回の事故を起こし、ミスも改善されない従業員を実働10日で解雇した事案

東京地裁R6.9.18

製造業の会社が、試用期間中に2回の事故を起こした機械加工の作業者を実働10日で解雇

→業務上、加工品の寸法の計測が正確に行われることが必要かつ重要であり、作業のミスは、作業者や周囲の従業員に怪我をさせたり、機械自体を毀損したりする危険がある。会社は、従業員に寸法計測の重要性や作業の危険性を説明・指導している。その作業は、単純なものであるし、従業員は、その職歴において、加工作業や測定作業の経験があり、ミスの改善に困難な事情があったとはいえない。それにもかかわらず、実働3日目頃以降、指導担当者や会社代表者から注意指導を繰り返し受けていながら、ミスを繰り返している。加工作業における2度目のミスは機械の芯をずらしてしまうほどの事故につながっており、寸法の計測ミスについては解雇時まで改善されていない。以上からすれば、従業員は、業務に関する資質や適格性等を欠いている。実働日数10日で解雇されたという事情を踏まえても、解雇は有効であると判断

シフト表の記載による休日の振り替え前のページ

賃金減額について定める給与規程の不備次のページ

ピックアップ記事

  1. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)
  2. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  3. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  4. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  5. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    業務に消極的な態度をとり、執務態度を改めない従業員の解雇

    東京地裁H28.3.28大企業が大学院卒勤続12年の正社員を…

  2. 判例・裁判例コラム

    売上額に応じて支給される業績給は労基法施行規則19条6号の出来高払制賃金にあたる?

    東京地裁立川支部R5.8.9引越運送会社が運転手の給与について、基本…

  3. 判例・裁判例コラム

    在宅勤務の権利を主張し、出社指示に従わない従業員の解雇

    東京地裁R7.1.15ソフトウェアに関する技術指導などを事業とする会…

  4. 判例・裁判例コラム

    就業時間外の性犯罪による懲戒解雇

    東京地裁R6.10.25上場企業の営業社員が退勤後に同僚と飲…

  5. 判例・裁判例コラム

    クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?

    宮崎地裁R6.5.15食品販売会社の係長が37歳で自宅で突然死。→死…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    社労士にちゃんと相談せずに職員を管理監督者扱いした事案において、社長個人が残業代…
  2. 判例・裁判例コラム

    パワハラ被害について自ら対応し、会社による対応を希望しないと言われた場合の使用者…
  3. 判例・裁判例コラム

    退職勧奨対象者に転職支援休暇制度を案内して行った退職合意の効力について判断した事…
  4. 判例・裁判例コラム

    他の勤務先での就業状況を知らなかった場合でも通算による割増賃金の支払義務があるか…
  5. 判例・裁判例コラム

    ジョブ型雇用の会社でジョブが廃止されたことによる整理解雇は有効?
PAGE TOP