判例・裁判例コラム

1件150円で朝9時から夜9時まで担当エリアの配送を担当する契約は労働契約?大阪地裁の判断!

大阪地裁R7.4.24

運送会社が、大学生の求職者と面談。①業務内容として、会社から指示された荷物をエリア内の個人宅に配送すること、②配送時間は午前9時から午後9時であること、③毎朝、午前6時30分には営業所に出勤して、荷物の積み込み等をすること、④会社が作成する勤務シフトに基づいて就労すること、④配送1件当たり150円を支払うと説明。契約書は作成せずに就業を開始させた。のちにこの配送担当者が割増賃金を請求したところ、会社は業務委託契約であり労働契約ではないと反論した。
→配送担当者は、本件契約締結当時、学生であり、配送業務について全くの未経験者であった。会社から配送業務に使用する軽貨物自動車を貸与され、これを利用して配送業務に従事していたのだから、自己の所有する車を持ち込んで運送業務に従事する者とは異なり、一概に自己の危険と計算の下に業務に従事していたということはできない。そして、会社が作成した勤務シフトに従って、会社が指定した営業所の配送業務に従事していたのだから、仕事の依頼や業務従事の指示に対する諾否の自由はなかったと認められる。また、指定された担当のエリア・コース内を巡回して荷物を配送していたほか、会社の指示により、配送業務の前後に、荷物の仕分け作業や未配送の荷物を倉庫に戻し、その日の配送個数等の報告する作業を行っていた。会社から業務中に個別具体的な業務上の指揮命令を受けていなかったとしても、業務遂行に関する裁量はほとんどなく、時間的、場所的な拘束の程度も相当程度強いということができる。労働契約であると判断。

定年後再雇用 有期雇用の更新時に転勤を命じることの可否前のページ

転職サイトにパワハラありと投稿した退職者に会社が賠償請求!東京地裁の判断。次のページ

ピックアップ記事

  1. 就業規則に降給の規定を置けば給与の減額は可能?(東京地裁R5.12.14)
  2. 232名が一斉に退職前の有給消化を申請した場合に時季変更権行使が認められる?(大…
  3. 労働時間を自己申告させていた会社における安全配慮義務違反の判断事例(宮崎地裁R6…
  4. 【フリーランス保護法対応セミナー】契約書ひな形や支払サイトの見直し、相談窓口の整…
  5. クレーム発生や不規則勤務・時間外労働がある場合の突然死は過労死?(宮崎地裁R6.…

関連記事

  1. 判例・裁判例コラム

    適応障害による休職者の復職可否判断

    大阪地裁R6.5.21会社が適応障害による休職者について復職を認めず…

  2. 判例・裁判例コラム

    役付手当を固定残業代と位置付ける賃金規程の効力について判示した事例

    名古屋高裁R2.5.20賃金規程に「役付手当は、課長、所長代理以上を…

  3. 判例・裁判例コラム

    1年以上服薬せずに日常生活を送っていた休職者の復職可否判断

    名古屋地裁R3.8.23躁うつ病(双極性障害)で休職していた休職者が…

  4. 業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)

    判例・裁判例コラム

    業務命令に応じない従業員への対応事例(東京地裁R5.11.15)

    事件の概要従業員が、会議への参加や業務の引き継ぎ等の業務命令…

アーカイブ

  1. 判例・裁判例コラム

    営業担当者について退職後6か月間に限って同業他社への就職を禁止する誓約書の効力
  2. 判例・裁判例コラム

    退職直前にメール約180通を削除した退職者の損害賠償責任
  3. 判例・裁判例コラム

    復職のために会社が指定した医師作成の証明書を要すると定める就業規則の効力について…
  4. 判例・裁判例コラム

    定年後再雇用の2年目に1年目よりも大幅に切り下げた労働条件での雇用を提示した事案…
  5. 判例・裁判例コラム

    他の勤務先での就業状況を知らなかった場合でも通算による割増賃金の支払義務があるか…
PAGE TOP